現役web3起業家集団「株式会社DeFimans」~情報格差の解消に貢献する2人の若手実業家の取り組み
web3時代を牽引する起業家集団「株式会社DeFimans」
時代の移り変わりが激しい現代において、急加速的に「web3」(ウェブスリー)の世界が到来しようとしていることはご存知でしょうか?
web3について説明する前に「web1.0」(ウェブイッテンゼロ)、「web2.0」(ウェブニーテンゼロ)について説明します。
web1.0とは、メディアや法人が一般人に向けて情報を発信していた時代のことをいいます。
次にweb2.0になり、ブログやTwitter、Instagram、YouTubeなどの発展により、全員が発信できるようになりました。
そして、時代はweb3へと移り、web2.0時代に幅を効かせたプラットフォームを無視して、ブロックチェーン上で自分達を自分達で管理し合うような時代が到来し、現在があります。
この急加速しているweb3の事業を構築し、日本のweb3業界に貢献しようとしている起業家集団が存在します。
それが、web3事業特化型コンサルティングファームの「株式会社DeFimans」です。
株式会社DeFimansには、2人の創業者がいます。
共同創業者である小野暢思(おの みつし)氏と佐藤太思(さとう たいし)氏です。
小野氏と佐藤氏は、web3事業の戦略策定及び実行の支援、DeFiのプロダクト設計、トークンエコノミクスの構築やブロックチェーン技術の活用等、web3領域に特化したコンサルティングを主体とする事業を営んでいます。
先進国に遅れをとる日本を救うべくweb3事業特化型コンサルティングファームを立ち上げた若き2人のリーダー
小野氏と佐藤氏は、株式会社DeFimans創業の目的は、情報格差の解消に貢献するためと言っています。
SDGsやコロナ禍の政策においても明らかになったことが、日本は意思決定が遅いということです。
現にweb1.0やweb2.0の普及においても他の先進国と比べ、日本は大きな遅れをとってきました。
そんな日本において、web3の普及と事業者へのノウハウを共有することで、日本を拠点としたクライアントの事業拡大をすべく、積極的にチームビルディングを行い、現役web3起業家集団を創っているのが小野氏と佐藤氏です。
その小野氏と佐藤氏の2人の経歴にも注目すべきポイントがたくさんあります。
小野暢思氏は、慶應大学卒業後、音楽レーベルのポニーキャニオンに入社。
その後、Netflixに転職し、様々なクリエイティブに貢献しています。
さらに、実業家として活躍しながらも、YouTuberとしての顔も持っています。
佐藤太思氏は、慶應大学卒業後、三菱UFJモルガンスタンレー証券に入社。
その後、EY税理士法人、デロイトトーマツ税理士法人、Digital Entertainment Assetでの経験を経て、株式会社DeFimansの創業へと至りました。
また、他のメンバーも様々な経歴を持っています。
DeFimansのメンバーの特徴として、以下の3点の中の複数の経験があり、各々が専門領域で豊富なナレッジ(知識)を持っています。
- web3経験
- プロフェッショナルファーム経験
- 起業経験
若くして、様々な経験を積んだ若き創業者がタッグを組み、その2人の元に集まった経験豊富なメンバーによって実現した改革なのではないでしょうか。
株式会社DeFimansの概略
社名 | 株式会社DeFimans |
代表 | 小野暢思(Mitsushi Ono)、佐藤太思(Taishi Sato) |
本社 | 東京都港区北青山1−4−1 ランジェ青山 602 |
設立 | 2022年8月 |
公式HP | https://defimans.com/ |
事業内容 | NFT、ブロックチェーンゲーム、GameFi、DeFi、トークン発行、コミュニティ構築、ギルド運営、dApps制作 |
現役web3起業家集団の勢いは止まらない
現役web3起業家集団DeFimansは、今や、国内上場企業のメタバース事業への参画、大手ゲーム会社とweb3プロジェクト、大手広告代理店とNFT事業とどんどんその勢力を伸ばしていて、今後の動きにも、さらに注目が集まっています。
web3で日本が遅れをとることなく、情報格差がある環境を解消するためにも、現役web3起業家集団DeFimansと小野暢思氏・佐藤太思氏の2人のリーダーの活躍が楽しみです。